新しいホームーページを作成しました!

https://atsumichan-tomato.com/

こちらより新しいホームページをご覧ください♪

愛知から美味しいミニトマトをお届け!

にっぽんの宝物で受賞しました!

2021年3月20日、21日に東京の日比谷ミッドタウンにて開催された『にっぽんの宝物』

渥美半島とまとランド(旧おがわ農園)は山形県の『食の力コーポレーション』さんとコラボをして肉・海産物調理/加工部門に出場し、見事グランプリに輝き、世界大会(シンガポール)の出場権を獲得しました。

また最強素材部門では特別賞を受賞しました!

さらに東海4県ではおがわ農園が初受賞になります

2022年の同大会にて豊橋市の『麺遊庵』さんとコラボして肉加工部門で準グランプリを獲得しました!

記念すべきミニトマトはこちらよりご注文できます→公式オンラインショップ

グランプリを受賞した「パエリア&アクアパッツァ」はこちらよりご注文できます→福原鮮魚店

準グランプリを受賞した「東三河の恵み最強肉汁餃子三種」→麺遊庵


「おいしい」を届け 「笑顔」をつくる

美味しいミニトマトで笑顔の子供
美味しいミニトマトで思わず笑顔に

 

 あつみちゃんトマトの特徴

・甘味だけでなく酸味もあり、バランスが良い

・皮が薄いため皮が口の中に残りにくい

 

・味が濃く、うま味が強い

→トマトが苦手な子供にも大人気

 

お客さんの声

・子供がおやつ感覚でバクバク食べるのですぐになくなってしまう

・普段、ミニトマトを食べない旦那なのに手が伸びていく

・味が濃いので生食だけでなく、料理に使っても最高!!

・最近はフルーツトマトなど甘いトマトが多いけど、トマトらしい味がする


美味しい!!あつみちゃんトマト【5つの秘密】

 

①三大旨味成分を意識

②ミニトマトに適した環境作り

③ミニトマト専門のため365日ミニトマトについて考え、観察します

④土を使った土耕栽培で自然の力を使います

⑤味だけでなく想いも伝えます

 

美味しさの秘密を見る

真っ赤で美味しいミニトマト


想いを届ける生産者

農家数は近年10年間で3割減少し、農家の平均年齢は約67歳となっています。

 

スーパーには年中野菜が並び、誰が作ったかわかりません。

どの野菜も生産者の想いが詰まっているはずなのに、その想いは届きません。

 

農家人生を懸けて三つのテーマを掲げました。

 

「農業を盛り上げる」  「生産者と消費者を近づける」   「濃厚接触から農耕接触へ」

 

美味しいのは当たり前ですが、どんな人がどんな想いで栽培しているのか知ってもらいたいです

 

→熱い想い←


ミニトマトの購入

真っ赤で美味しいたくさんのミニトマト
約2.2kgイメージ

 

 

 渥美半島とまとランドのこだわりが詰まった自慢のミニトマトを

 

購入希望の方はこちらをクリック

 

どんな味か分からないので不安に思われる方も

「お試しサイズ」が900g〜 購入することができます。 

 


取組・メディア情報

おがわ農園が取り組んでいることを紹介したり、テレビや新聞などメディアに取り上げていただいた情報をまとめました

詳しくはこちらをクリック


#農カードとは

農業を盛り上げる農カード

ツイッターを中心に話題となり、新聞紙などメディアに

とりあげられる「#農カード」

 

おがわ農園は言い出しっぺであり、運営メンバーをしています。

農家数は毎年のように激減し、平均年齢は67歳。

まだまだ若くて熱い農家とともに

 

「農業を盛り上げる」

「生産者と消費者を近づける」

 

その橋渡しとしてこのカードを作成しました!

 

詳しくはこちらをクリック


各種SNSにて情報発信

facebook

Instagram